オラ!コモエスタ!エスパニョール堤です!
今回は、連載企画「Youtuberの明日」の第四回をお届けします。
Youtuberの明日ってどんな企画?って気になる人はこちらをご覧ください。

今や、ユーチューバーもここ2~3年で一気に知名度を上げて、中学生のなりたい職業ランキングにもランクインするほどポピュラーなものになりましたが、その実態は未だに謎に包まれています。
将来なりたい職業ランキング…男子中学生3位に「YouTuber」、2位と1位は? | レスポンス(Response.jp)
ユーチューバーとは一体どんな職業で、どんな人がやっていて、なぜそんなに人気が出るのか?その秘密に迫っていくシリーズです。
そして、第四回のユーチューバーさんは、この方!

高校生文房具ユーチューバーのACEさんです!
現在、文房具を紹介するマニアックな配信でチャンネル登録者が1万人を超えています。
さらに、ACEさんは1年間Youtubeを休止していた期間があり、視聴者さんの要望で復帰されたという過去もお持ちです。
気になりますよね!
今回は、
- ACEさんってどんな人?
- 休止と復帰の裏側
- なんで文房具の発信をしているのか
などをお聞きしました。
高校生で人気ユーチューバーってどんな感じなんでしょうか?
是非、お読みください!
目次
1、高校生文房具ユーチューバーACEとは?

まずは、ACEさんがどんな人をお聞きしました。
YoutubeやTwitterを拝見しても分からなかったことを聞いてみました。
1−1 高校生ユーチューバーは忙しい





学生生活を普通に送りながらYoutubeやるって大変ですよね?(笑)

学校からはだいたい18時に家に帰ってきます。
すぐに動画を撮影して、宿題とか勉強をしてから編集をします。
いつも22時くらいからですね。
編集にかける時間は、動画一本で2時間半ぐらい使うので、
寝るのは25時くらいですね。


1−2 同級生に声でバレました、、、(笑)

周りの同級生はYoutubeやってるって知ってるんですか?



なので、たまたま同級生が僕の動画を見て、声でバレました(笑)

バレたとき、だいぶ驚いたんじゃないですか?

声でバレるんだなって(笑)

周りでやってる人はいないんですか?

もしかしたらやってる人はいるかもしれないけど、そもそも自分がやってることを言ってないんで

「〇〇って文房具のチャンネルでしょ?実は俺も〇〇ってチャンネルやってるんだ。」
みたいな展開くらいしか、お互いに知りようがないですもんね(笑)
1−3 UUUM NETWORKに所属しています




素材とかは結構提供してもらってます
※UUUM NETWORKとは・・・ヒカキン、はじめしゃちょーが所属するYoutuberの芸能事務所「UUUM」が提供するサービス。画像やサウンドなどの素材提供や動画の撮影・編集のノウハウの共有、また企業案件の募集など、 駆け出しのユーチューバーを会員サイトでサポートしてくれる。


ともかく「UUUMってすごい!」ってイメージがあったので

なんかわかんないけど、ヒカキンさんとかに会えそうな気がしますもんね(笑)
イベントとかには参加してるんですか?


UUUUMに入ってよかったってことは何かありますか?

1−4 Youtubeをはじめたの中学校3年生の冬





はじめって再生回数はどれくらいでしたか?


再生回数が増えるきっかけとかってありますか?

あれは結構伸びましたね



「改造シャーペン」って言葉だけでちょっとワクワクします(笑)
ここからはどんどん増えましたか?


でも、再生回数が少ないときって精神的にきつくなかったですか?

顔を出さずに気軽に動画を撮っていたので、やめようとかは思ってませんでしたね
Youtubeに動画を上げることが好きで、編集も好きだったので



そんな時代なのか、、、

どうすれば動画が面白くなるかを考えている時間も好きですね

恐ろしや、恐ろしや、、、
2、ユーチューバーとしての歴史を振り返ってもらった

次にユーチューバーとしてのこれまでの活動を振り返って頂きました。
動画をupすようになったきっかけや休止との復帰の裏側をお聞きすることができました。
2−1 文房具の動画でも面白い!と教えてくれた人




あの尖ってる芯が出てくるシャーペンですね!





『全力、僕はシャーペンが好き』っていう動画で、文房具の動画をこんなに面白くできるのかと刺激を受けました

はじめしゃちょーの影響力すごいなぁぁぁ
その動画を見てから始めるまで時間はかかりました?

自分の場合は顔出しなしなんで、特に悩んだりはなかったですね

炎上したらどうしようとか、バレたらどうしようとか
顔出しなしでも普通はみんな躊躇すると思うんですよ
すぐに始めることができたってことは、
元々、やりたいなって思ってたんでしょうか?

元々、やりたいなぁて思ってました
Youtubeで何かできないかなって考えてました

そうか、Youtube見てたら自分もやりたくなのか〜


それを聞くとYoutubeが日々に溶け込んでる世代って感じがしますね
となると、4年くらい前だから2013年とかですね


そうですよね
確かに、エスパニョールの娘は3歳ですが、2歳からYoutube見てますね(笑)
この前、新しいおもちゃを開けるときに
「開けてみたいと思いまーす!」
と言ったときはビックリしましたね(笑)

2−2 勉強が厳しくて泣く泣くYoutubeを引退しました


あれは、高校1年生の冬ですね

何が大きな理由だったんでしょうか?

結構、週3で8時間あったりとか、土曜日も授業があったりとかで
勉強に苦しんでたというか、やらなくちゃいけないって感じになって、それで一回引退しましたね
そのときは、3年生のときに戻って来ようってことはなくて、高校終わるまでは勉強しようって思ってました

なんかアイドルみたいですね(笑)
それはYoutubeに疲れたとかではなかったんですね

ただ、学校側から勉強しろっていうのがあったので(苦笑)

バレたらヤバそうですか?

やめろって言われるかもしれないです
2−3 ずっとYoutubeをやりたかった1年間


自分の行動は軽率だったなって

プロ意識がゴイスぅぅぅぅぅ!
やめてしまったことを軽率だと感じちゃうプロ意識はすごいですね!!!
エスパニョールも記事を書けなかったら責任を感じるくらいの高い意識が必要ですね、、、
じゃあ、休止中はモヤモヤしてたんですね


やめたものの、動画をupしたくてたまらないみたいな(笑)

勉強をやるために引退したんですが、少なからず待ってくれてる人たちもいらっしゃるので、更新頻度は少なくてもやってみようと思って復帰しましたね

3、文房具ユーチューバーACEの裏側を聞いてみた

次にユーチューバーの裏側を聞いてみました。
- 主にどんな人が見てるのでしょうか?
- 好きなユーチューバーさんは誰なのか?
- 高校生は果たしてどんな機材で撮影してるのか?
素朴な質問に答えて頂きました!
3−1 見てくれてるのはほとんどが10代男子





手帳とか、持ち運べるミニ文房具みたいな
視聴者さんとのやり取りで気をつけてることってありますか?

一緒になって動画をつくっていくってのを意識してますね

そういえば、この記事の吹き出しに使ってる画像も描いてもらったものなんですよね?

3−2 はじめしゃちょーが大好きです


ねがさんやアベルさんという方をよく見てます
マインクラフト東京喰種modがオススメのねがさん
一マスから始まるマインクラフトがオススメのアベルさん
でも、やっぱり、はじめしゃちょーさんですね
さっき話した文房具の動画はすごく参考にしています

「俺はこれがいいと思う!」
「俺はここが好きだ!」
というのがありつつ、
すごい分かりやすく比較してるんですね~
めっちゃちゃんとしてますね

でも、はじめしゃちょーさんは面白いのを作ってるんですよね
きっかけを与えてもらったというのも含めて、自分の中で、はじめしゃちょーというユーチューバーは大きな存在ですね
3−2 ユーチューバー仲間との密会はオンラインで


かーぼんさんっていうユーチューバーさんと、
洞窟クラフトがオススメのかーぼんさん
あと文房具ユーチューバーさんとも話したりしてます


会ったことは一回もないですね
ネット上でちょっと会話するくらいです

DMとかでやり取りですんですね?
すごい!
どんな話をするんですか?

技術的な話が多いですね

悩み相談とかはしないんですか?



いつか会いたいなというのは思ってます。
お互いにみんな顔出ししてないんで、抵抗がある感じですね(笑)
3−3 iPhoneで撮影、Avi Utlで編集


下手なビデオカメラよりもiPhoneの方が画質が良かったりするので、
高めのカメラを買うときまではiPhoneで撮ろうと思っています



イマドキですね〜!
PCに移行した理由はありますか?




Youtubeの収益で買えたわけですね!


好きなことを発信して、それでお金ももらえて、さらに面白い発信や質の高い動画を作るために投資する
って、
Youtuberさんって本当、いい循環ができてるなって思いますね

4、ACEが選ぶおすすめシャーペンBEST3



シャーペンが大好きなので、3つ紹介させて頂きます。
三位 S20(パイロット)

二位 DrGRIP(パイロット)

一位 SMASH(ぺんてる)

5、文房具とゲームの発信で視聴者さんが増える流れを作りたい


学生をターゲットにして、コミュニケーションをとっていってみんなで面白いチャンネルを作りたいなって思ってます

話してて噛んだら、自分をいじる編集してますよね?(笑)

あと、最近はゲーム実況を始めたんですけど、
ゲーム実況から文房具へ
文房具からゲーム実況へ
みたいな流れを作りたいなと思ってやってます

入り口を広げるためにゲーム実況を始めたんですね

いい循環を作りたいですね


そうですね、、、
あるとすれば
顔出しするか迷ってるってことですね

顔出しするタイミングは悩みますよね

顔出しの要望もあるんで、前から結構悩んでますね
出した方がいいんじゃないかなーとは思うんですが、急に声かけられたりしたら怖いんで

「エスパニョールさんですか?」って言われたらドキッとしそうです(笑)

文房具の動画は地味なんで(笑)

エスパニョールなんかは、「エスパニョーーーーール」ってやってますからね(笑)


Youtube一本でやっていこうって感じではなないんですね?

大学進学もその方向で考えています


でも、大学生になって卒業するまでに登録者が5万人ほどになれば、可能性はあるかもしれません

6、伸びなくても自分の好きなことを発信する



始めたころは再生回数が思ったより伸びないかと思いますが、自分の好きなことを動画にしていれば自然に見てくれる方は増えると思います!
自分みたいに無理やり顔をいきなり出す必要もないと思いますし、動画を投稿したいと思ったらどんどん投稿するべきです
学生の方は普段の勉強以外に、撮影・編集という新しい時間が増えます
思いの外、時間がなくなっちゃうことだけ注意して始めたほうがいいと思います

特にはじめは撮影も編集も不慣れで時間がかかりそうですし
ともかく諦めずに好きなことを発信し続けることが大事ですね!


ユーチューバーさんに言うのも変な感じですが、
受験勉強頑張ってください!(笑)

頑張ります!(笑)
7、まとめ
高校生ユーチューバーの実情を知ることができたインタビューはいかがでしたでしょうか?
顔出ししてないにせよ、中学生・高校生の頃から撮影して、編集してYoutubeで発信してるってすごいことですよね。
Youtubeは「みんなに見てもらう」というのが基盤にあると思います。
いくら好きなことを話すとしても、動画の内容やサムネイルを工夫しないと誰にも見てもらえないですよね。
ACEさんの動画を見ていると、遠慮がちなところもあるんですが、見てくれる人をすごく意識して発信されています。
だからこそ、応援してくれるたくさんの視聴者さんがいて、休止期間中にも復帰を望む声が届いたのだと思います。
「Youtubeを通して文房具の面白さを伝えて、人を巻き込んでいく」
そんな活動を高校生の頃からやって1万人の人見てくれてるってすごいですよね。
ちなみにチャンネル登録1万人は復帰してから達成されてるんですよね。
地道な努力が実を結んだ結果ではないでしょうか。
エスパニョールはライターなので、読んでくれた方に喜んでもらえる記事をどんどん書いていきたいと思います。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
面白いと思ったら、Facebookでも、Twitterでも、はてブでも、是非シェアしてくださいね〜
コメントもお待ちしています!
次回は2006年からYoutubeで動画を配信してる初心者向けギター講座ユーチューバーさんへのインタビューです。
お楽しみに!
それではこの辺で!チャオ!アディオス!
エスパニョール堤
【追記】2017.10.20
新しい記事を公開しました!